城乃越焼 建窯 ギャラリー
昔、しじみの里、彦山川の中流に小城がありました。
その城への峠を城乃越と云っておりました・・・・。草と木・土と水・風と炎を愛し、
過去と未来のすき間から
伝統という時の流れを顧みて・・・・。手にとれば土の温かさ、人の喜びを
感じさせるような作品を作りたいと思います。城乃越焼 建窯(じょうのこしやき けんよう)奥田 健次
福岡県田川郡大任町の窯元、城乃越焼は、独自の技法で立体的な表現をしています。
独自の盛りつけによる立体的な絵付をほどこして器に四季の美しい花々や生き物(桜・椿・秋桜・メダカ・トンボ・金魚など)を描いています。
蓋の中まで花をあしらった花びらいっぱいの骨壷や、陶板、壺、花器、コーヒー碗、生活雑器などを作っています。オーダーも行っていますので、お気軽にお問い合わせください。



ギャラリーでは、城乃越焼の様々な食器や花器、骨壺、レリーフなどの作品を展示しており、気に入った作品があればその場で購入することもできます。
また城乃越焼は、大任町の道の駅『おおとう桜街道』の1億円トイレの中にも陶板レリーフとして展示されていますのでぜひご覧くださいね🎵
「城乃越焼 建窯 ギャラリー」の住所・交通アクセス・営業時間・公式サイト
住所 | 福岡県田川郡大任町大字今任原538 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 特になし |
駐車場 | 無料駐車場あり |
連絡先 | 城乃越焼 建窯 ギャラリー:0947-63-3233 |
公式サイト | http://jounokoshiyaki.lolipop.jp/ |