大任町交通公園は、かつて国鉄添田線で廃線・廃駅になった旧大任駅の駅舎をモチーフに復元した休憩所とトイレ、芝生やさまざまな花木で色取られた公園内にはゲートボール場も設置され、幼児から高齢者までの憩いの場として親しまれています。
この記事の目次
大任駅とは?Wikipediaより。
大任駅(おおとうえき)は、かつて福岡県田川郡大任町に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)添田線の駅(廃駅)である。
田川市などといった市街を通らず人口過疎地域を走るため、日本一の赤字線と称せられるほど営業成績が不振だった添田線に於ける中心駅だったのが大任駅である。添田線の他の駅が無人駅となる中、廃止まで有人駅であった。
また、豊前川崎駅 – 油須原駅間では油須原線が建設されており、当駅は同線と添田線のジャンクションになる予定で工事もかなり進捗していた。しかし、国鉄再建法の施行により、添田線は第1次特定地方交通線となって廃止され、油須原線は未成線のまま建設凍結となった。
駅周辺を写した航空写真。画像中央が大任駅、上方向が香春駅方面、下方向が添田駅方面。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成
大任町内在住の帆足昌平さんから、当時の添田線大任駅の廃線・廃駅になる直前の写真をご提供いただきました。貴重な写真ばかりですので是非ご覧ください。
また『モノフォトショップ添田カメラ』様のサイトに当時の大任駅の様子を写した写真が掲載・販売されておりましたので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
〇モノフォトショップ添田カメラ 国鉄の駅-in-九州/添田線-上伊田-伊原間/大任駅-写真点数-4点
また、当時の大任町の古い写真をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
現在の大任駅跡は?
旧大任駅の駅舎をモチーフに復元した休憩所とトイレ、広場があります。


交通公園には大任駅廃駅になった当時の遺物もあった!
交通公園には大任駅廃駅になった当時の信号機と列車の車輪が残されていました!

「大任町交通公園(旧国鉄添田線大任駅跡)」の住所・交通アクセス・営業時間・公式サイト
住所 | 〒824-0512 福岡県田川郡大任町大行事3317-4 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
公式サイト | 大任町役場 |