大任町の民芸資料館「ふるさと館おおとう」で3年ぶりの昆虫展「昆虫ワンダーランドinおおとう」が開催されます。期間は2019年7月20日(土)~9月1日(日)
今回の展示会は、大任町在住の昆虫収集家である渡邉高久氏が、世界各地で45年間にわたり収集した昆虫標本と、添田町在住の昆虫収集家である小野正則氏が半世紀にわたって日本国内(主に九州内と南西諸島)を中心に収集した昆虫標本を展示します。
夏休みの自由研究にもピッタリな展示になっていますので、ご家族お誘いあわせのうえお越しください。
昆虫展「昆虫ワンダーランドinおおとう」のチラシはこちらからダウンロードできます(PDF:5.36MB)

この記事の目次
「昆虫ワンダーランドinおおとう」展示内容
①身近な昆虫:大任町周辺で見られる昆虫たち
②日本の昆虫:日本の蝶、クワガタ、コガネムシ、セミ
③世界の昆虫:
世界最大級の虫…トリバネアゲハ、ヨナグニサン、テイオウゼミ、ヘルクレスオオカブト、ゾウカブト
おもしろい虫たち…コノハムシ、バイオリンムシ、人面カメムシ、ビワハゴロモ
美しい虫たち…モルフォチョウ、アグリアス、タカネクジャクアゲハ

「昆虫ワンダーランドinおおとう」会場内イベント
小野正則先生の昆虫博士トークショー
8/3(土)11:00~
添田町在住、昆虫歴50年以上
物心ついたころから虫が好きで、中学校2年生から昆虫採集を始める。
主な採集地は、日本国内(主に九州内と南西諸島)、過去には海外で収集。基本的には、採りたい虫があればどこでも行く。蝶やクワガタ、コガネムシ、セミなどを収集している。

渡邉高久先生の昆虫博士トークショー
8/17(土)11:00~
大任町在住、昆虫歴50年以上
日本はもちろん、海外(韓国・台湾・中南米)にも複数回採集に出かける。

飛び出す昆虫ワークショップ
開くと昆虫が飛び出して現れるペーパークラフトのカードを作ろう!

覗いてみようミクロの世界
昆虫の目や羽を電子顕微鏡で拡大して見てみよう!

触ってみようコーナー
最近では、なかなか捕まえる機会の減ったカブトムシやクワガタを直接触れるコーナーを作ります。
「昆虫ワンダーランドinおおとう」開催要項・「ふるさと館おおとう」の住所・交通アクセス・営業時間・公式サイト
ふるさと館おおとう住所 | 〒824-0511 福岡県田川郡大任町今任原1666-2 |
開催日時 | 2019年7月20日(土)~9月1日(日) |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)年末年始 |
入館料 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場30台分あり |
交通機関 ・アクセス | 田川伊田駅から大任町コミュニティバス「海洋センター」下車、徒歩3分(田川伊田駅から約12分:コミュニティバス時刻表) |